エッセンシャルネイルセラム
爪の保湿美容液
容量
保湿は、爪のスキンケアの基本。日常生活で失われないように、爪にうるおいを「貯蔵」する、新発想の爪のための美容液オイル

質感・形状: 液体(オイル)/ イエロー

¥4,400
ショッピングバックに追加しました! .
  • 動物実験はしていません
  • Made in オランダ
  • 1~3営業日で出荷

本品は、爪の保湿を、第一の目的とするコウの、最も重要で基礎的なアイテムです。
爪が本来もつうるおいが失われないように守ります。

爪は本来、うるおいをもっているものであり、生まれ持ったうるおいがあれば爪にトラブルが起こることはありません。
しかし、手はよく使うものであり、様々な日常生活の動作や、季節の変化でうるおいが失われてしまうことがあります。

コウの研究者は、世界中から新しい技術や原料を探し求めても、爪が本来持つうるおいに勝るものはないと知りました。
そんなとき、本来のうるおいを補うことが難しいならば、失われないように守ることで、うるおいを爪に「貯蔵」してはどうか考えつきました。

本品は、爪にすばやく浸透し、爪本来のうるおいを包み込み、爪から失われないように守り、爪を健やかに保ちます。

【ベネフィット】
爪が割れたり、亀裂が入ったりすると、爪が弱いと感じます。爪がすぐに割れてしまうので、爪が硬くなればよいという考えは解決にはなりません。
爪が強くあるためには、硬さだけなく、やわらかさも重要で、硬さとやわらかさがバランスした「しなやかな爪」こそ、真に強い爪だと言えます。

しなやかさとは、爪の硬さとやわらかさがバランスした状態から生まれるものです。そして、そのバランスポイントは、自分の爪が一番よく知っています。

本品は、爪本来のうるおいを守り、爪を保湿すること(※)で「硬さとやわらかさのバランスポイント」へ整える爪本来の力を助けます。
うるおいが守られた爪は「透明感とツヤ」に加え、厚みとやわらかさが増し、今までにない「しなやかさ」を感じ、爪に美しさと強さを感じます。

(※)コウの研究者たちは、4種の植物性オイル(アーモンド油、月見草油、ヒマシ油、ロサルビギノサ種子油)を最適な分量比でブレンドすることで、爪本来がもつうるおいを守ることを発見しました。また正しくなじませ、爪に塗布すると、本品塗布の直後でも、ネイルエナメルをはじかないことがわかっています。

アーモンド油、月見草油、パルミチン酸エチルヘキシル、ヒマシ油、香料、ロサルビギノサ種子油、酢酸トコフェロール、トコフェロール、ケイヒアルデヒド、安息香酸ベンジル、リナロール、リモネン、ヘキシルシンナマル、オイゲノール

※製品改良等の理由により成分の一部や表記名が変更になることがあります。製品外箱・能書の成分表示をご確認ください。

毎日1回塗布(ネイルエナメルを塗布したまま)
●キャップのボタンを押し、スポイトに液を吸いとります。
●キャップのボタンを押さないか、半押ししながら、爪の裏側にちょうどすりきりいっぱい液がたまるくらいの量を塗布します。
●爪の両溝にしっかりとなじませ、さらに爪の断面、爪の周りに塗布します。ベタつかず、さらっとなじむまで、なじませをくりかえします。
●このとき、甘皮から先端に向かってのみ伸ばします。

週1回(ピュリファイングポリッシュリムーバーの後)
●キャップのボタンを押し、スポイトに液を吸いとります。
●キャップのボタンを押さないか、半押ししながら、爪表面の中央をトントンとスポイトで軽くたたくようにすると、爪に液がのります。
●爪の表面・両溝にしっかりとなじませ、さらに爪の断面、爪の周りに塗布します。ベタつかず、さらっとなじむまで、なじませをくりかえします。
●このとき、甘皮から先端に向かってのみ伸ばします。

※なじませが足りない、もしくは塗布する量が多すぎると、ベタベタします。しっかりとなじませるか、塗布する量を減らしてください。

◎ネイルケア用途以外には使用しないでください。
◎爪・皮膚に異常があるときはご使用にならないでください。
◎本品の使用により、爪・皮膚等に異常が現れた場合は直ちに使用を中止してください。
◎万が一、目に入った場合は直ちに水で洗い流し、眼科医等にご相談ください。
◎万が一、飲み込んだ場合は直ちに医師にご相談ください。
◎極端に温度や湿度が高いところや直射日光のあたるところには保管しないでください。
◎お子さまの手の届かないところに保管してください。
◎肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。化粧品が肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等に相談されることをおすすめします。 (1) 使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合 (2) 使用した肌に、直接日光があたって上記のような異常があらわれた場合

このアイテムに関連する記事

  • KOHのネイルケア「爪のスキンケア」を解説:第1回 爪の保湿

    著者 KOHCosmetics

    【コウ】KOH独自のネイルケアメソッド「爪のスキンケア」には、2つの大きな要素があります。

    1、爪を保湿する
    2、爪の掃除(クレンジング)

    この記事では、最もベーシックな爪の保湿、3つのアイテムについて説明します。

  • やるとやらないでは大違い!ネイルバッファーを使う意味

    著者 KOHCosmetics

    ネイルケアにおいて、バッファーとは、どのようなものでしょうか。そして、持続的なネイルケアにとって、必要なものなのでしょうか。

    爪表面を、少しだからといって、削ってしまうようなことは、美しい爪にとって有効でも、健康な爪の育成にとって、正しいお手入れだと言い切れるのでしょうか。

    バッファーを使う意味と、目的を説明します。