これまでの一般的なネイルケア(自爪ケア)は、スキンケアとは違う、独自の発展をしてきました。

一方で、私たち【コウ】KOHは、考えました。

爪は、肌の一部なのに、なぜ、保湿が重要視されていないのか。

肌の手入れでは、保湿は、最も基礎的かつ根本的なものと位置づけられています。

で、あるならば、爪のケアも、スキンケアと同じく、保湿を第一とするべきでは?

そうすることで、爪は悩みがなく、健康で、透明感のある美しい状態に保てるはず。

この記事では、【コウ】KOHが再定義するネイルケアの基礎について、3ステップでご解説します。

目次

ネイルケアの基本:保湿がすべて

爪は、肌の一部です。

ですから、当然、肌と同じようにうるおいを必要とします。

乾燥した環境や、日常生活での習慣や作業によって、爪は簡単に乾燥してしまいます。

乾燥した爪は、次のような悩みの原因やきっかけとなります。

  • 割れる
  • 縦線
  • 爪の形(深爪、爪が平たく立体感がない、反り爪など)
  • 甘皮の硬化、乾燥
  • ささくれ
  • 透明感がなく、白い

そう、ほとんどすべての爪の悩みは、爪の乾燥がきっかけとなって起っているのです。

では、どうするか。

ネイルケアとは「爪を保湿すること」と考え、スキンケアと同じように、自爪ケアを日常的に続けることが大切です。

関連記事:

爪の保湿には、3つの段階がある

ネイルケアとは、つまり爪を保湿をすることだと述べました。

では、どうすれば、爪を保湿できるのでしょうか。

私たち、【コウ】KOHでは、次の3段階で、爪の保湿ができるとご提案しています。

爪の保湿 3段階:ネイルケアの基礎

  1. 積極保湿
  2. 爪のラップ
  3. 爪のクレンジング

ネイルケアの基礎 3ステップ

ネイルケア基礎ケア①:積極保湿

ネイルケアの積極保湿とは、爪にうるおいを補給することです。

爪は、生来にうるおいをもって生まれてきます。

しかし、そのうるおいは日常生活の中で失われやすく、ひとたび失われると自力で作りだすことができません。

つまり、爪に必要なうるおいが失われてしまったら、爪はなすすべがなく、乾燥した状態のままなのです。

爪のトラブル(悩み)のほとんどは、爪が乾燥することで起きています。

だから、爪が乾燥しないように、まずは、爪に直接うるおいを塗り、積極的に爪を保湿する。

これが、積極保湿。ネイルケア(自爪ケア)の基礎です。

それには、エッセンシャルネイルセラムを使います。

爪の積極保湿アイテム:エッセンシャルネイルセラム

基礎ケア ステップ1 エッセンシャルネイルセラム

すべては、爪を保湿するためにというコンセプトで開発された【コウ】KOHを代表するネイルケアアイテムです。

ですから、他のあらゆるアイテム(ネイルカラーも含む)は、このエッセンシャルネイルセラムの効果を高めるためにあります。

毎日、爪に塗布して(甘皮に塗布するのではない!)、しっかりとなじませてください。

エナメルを塗布しているときも、爪の裏側から、本品を塗布し、爪を保湿します。

詳しい説明・使い方は、こちら

関連記事

エッセンシャルネイルセラムは、水を使うからこそ塗布する

ネイルケア基礎ステップ②:爪のラップ

エッセンシャルネイルセラムは、爪を積極的に保湿するアイテム。

ならば、このステップは、爪を「間接的に」保湿することを目的とします。

爪を間接的に保湿するには、エナメル(マニキュア)を使います。

え? エナメルが、爪の保湿?自爪ケアに役立つの?

もちろん。

エナメル(マニキュア)は、爪の表面からうるおいが失われるのを防ぎ、

水などの爪を乾燥させる要因から爪を守ってくれます。

それは、いわば、爪のラップ。

ネイルケア ステップ2 爪をラップしよう

エナメルは、爪を乾燥から守るラップのようなもの

ここでは、【コウ】KOHで、最も人気のあるエナメル、ネイルホワイトナーをご紹介します。

爪を自然に美しくラップする:ネイルホワイトナー

ステップ2 爪のラップ ネイルホワイトナー

ネイルホイトナーもまた【コウ】KOHを代表するアイテムの一つです。

まず、ネイルホワイトナーは、爪のうるおいを守るラップとしてネイルケア(自爪ケア)の役割を十分に果たします。

そして、使い勝手が良く、非常に実用的です。

乾きが早く、軽いつけ心地、しっかりしたカバー力と密着感。

マニキュアは、乾くのが遅いから、爪が重たく感じるからという方にもご満足いただけるでしょう。

さらに、必要十分なメイクアップ効果も人気の秘訣です。

爪先に清潔感を与え、自然な爪の美しさを引き出します。

ネイルホワイトナーは、これさえ塗っておけば安心。を実感できる頼もしいネイルエナメルです。

詳しい説明・使い方は、こちら

関連記事

マニキュアは、爪に悪いのか?マニキュアのネイルケア効果

ネイルケア基礎ステップ③:爪のクレンジング

最後のネイルケアステップは、爪のクレンジングです。

ネイルホワイトナーをはじめとする爪のラップは、週に1回、拭き取り、塗布しなおすことで、常にフレッシュなものにしておく必要があります。

塗りっぱなしは、よくありません。

つまり、週に1回、エナメルをオフするべき。ということです。

そして、これを、除光液(!)で行います。

ご安心を。

除光液をきちんと選べば、爪を乾燥させずに、エナメルを拭き取ることができます。

それどころか、爪を定期的に拭くことで、爪の表面をクレンジングし、積極保湿の効率を上げるのです。

だから、爪を拭くべき。

ピュリファイングポリッシュリムーバーは、【コウ】KOHが自信をもって、爪の保湿に役立つとおすすめできる除光液です。

爪のクレンジング:ピュリファイングポリッシュリムーバー

基礎ケア ステップ3 ポリッシュリムーバー

ピュリファイングポリッシュリムーバー(除光液)を使うと、爪が傷む(乾燥する)ようでは本末転倒、ネイルケアの意味がありません。

だから、自信を持ってこの除光液を使っていただけることは、私たちが、ネイルケア(自爪ケア)のプロフェッショナルであると自負するうえで、重要なことです。

週に1回、爪のラップ(エナメル)をオフするため、本品で、爪表面を拭き取ります。

ピュリファイングポリッシュリムーバーは、ネイルケアにエナメル(マニキュア)を取り入れることを可能にし、「ネイルケアは、爪を保湿する」を実現してくれるのです。

詳しい説明・使い方は、こちら

関連記事

なぜ、KOH【コウ】の除光液なのか? 除光液へのこだわり